Home > 全てのタイ焼き器

タイ焼き器の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

フッソ加工 自宅で作れちゃう!おやつらんど たい焼き器【RCP】のレビューは!?

年齢不詳さん
最高〜です! 価格も安いし何より楽しい!! 使いやすいし、キレイに焼ける! 焼きたて最高! いつでも焼きたてたい焼き!家族みんなで幸せなひと時です!

40代 男性さん
尻尾の部分が薄いです。 残念ながら、尻尾まであんこは入れられません。 でも、概ねOKです。上手く焼けますよ。 子供たちは大喜びで、オヤジは大忙しでした( ̄∇ ̄)♪

40代 女性さん
今まで、たいやき器は体にもいいしということで南部鉄製のものを使っていました。確かに使い込むと油がなじんでいい感じに焼けますが、しょっちゅう使うものではないので、だんだん油でゴテゴテになってきて、くっつくようになり、そのうち、面倒で使わなくなっていました。今回はパン用カッターのついでに、安いんで試しに買ってみました。あほらしい。コレ超軽くてキレイに焼けます。はみ出て焦げても、水につけてればさっと落とせるし、もっと早くこれにすりゃ良かった。甘いもん好きのじいちゃんばあちゃんも大喜びです。でもいっしょに買ったあんこさしは要らんかった。あんこの袋の端を少し切って、絞りながらのせるほうが早かったです。

40代 女性さん
市販のホットケーキミックスで簡単にタイ焼きが作れました。家族にも好評です。 皮が焦げ付いてくっついてしまうのでは??と不安だったのですが、そんなこともなく、丁度いい色づきで焼き上がり、焦げ付くこともありませんでした。 料理やお菓子作りが得意でもない私でも簡単にできました。 次はタピオカ粉を使ったモチモチタイ焼きをリクエストされています。

30代 女性さん
白いたい焼きを作りたくて、購入しました。 フッ素加工なので、扱いやすく上手に焼けます。

30代 女性さん
ビタントニオ持っていますが小さくてちまちま作らないといけないのがストレスで購入を決意。大きいし、ガスで焼く方が早くて美味しい気がします。最初からこちらにすればよかったです。

40代 女性さん
1個タイプと2個タイプどちらにしようか迷いましたが、2個タイプの方が時間も短縮出来るし、耳を楽しめると思いこちらに決めました。 普通に最初から綺麗に焼けて凄く嬉しかったです♪ もちろん美味しい!

30代 女性さん
なぜか我が家が鯛焼きブーム。発端は息子が鯛焼きにハマったことから。いつものお店で買うだけでは飽き足らず、ついに鯛焼き器を購入し、自宅でも焼くことに。 そこで、色々な鯛焼き器を検索してみたのですが、電気のタイプは焼き時間がかかること、ミニサイズの鯛焼きになってしまうこと、丸洗いが出来ないことなどから、普通のフライパン型に白羽の矢が。 結果、大正解でした。見よう見まねでホットケーキミックスを使って鯛焼きを焼きましたが、お店のと寸分違わぬ出来に家族一同で歓声が上がったほど。簡単に焼けるし、焼き時間も早い!さすがガスです、火力ですね(笑) こういった特殊機器(?)は、買ったはいいけれど、その後飽きたり面倒になったりで放置されてしまいがちですが、激しいまでの鯛焼きブームが去った我が家では今も、穏やかに定期的に使われています。友人宅に焼いて持っていったり、子供同士で遊びに行く時に焼いて持たせたり。いつもとても喜ばれます。学校行事でバーベQをした際は、鯛焼き器を持っていたのが我が家だけだったので持参したのですが、これが大人気で大活躍でした。 子供が大人になった時に、きっと皆で楽しく鯛焼きを作ったことが懐かしく思い出されるのでしょうね。そういう意味でも、本当に買って良かったです!

40代 女性さん
安かったので妹と母にもプレゼントしようと思い、3点購入しました。 昼過ぎに到着し、早速おやつに娘たちと作ってみました。 箱にもレシピが記入されていすが、 生地が若干甘いとのコメントがあったのでパソコンでレシピを検索しました。 きれいな焼色で市販品にも見劣りしないなかなかの出来栄え!! おいしかった〜♪ 参考までに材料は以下の分量で作りました。 8個分<卵1個、砂糖30g、牛乳200cc、薄力粉160g、ベーキングパウダー小さじ1、あんこ200〜250g程> 作り方は箱の記載どおりです。 娘たちは作る過程が楽しかったようで「今度は自分たちだけで作る〜♪」とのことでした。 ※タピオカ粉を使えば白いたいやきも作れちゃいます♪

年齢不詳さん
今流行の“白いたい焼き”を作りました!一応オイルスプレーをシュッとひと噴きしましたが、フッ素加工されているので型離れはとても良かったです。程よい大きさのたい焼きが出来ました(約12.5センチ×7.5センチ)模様もくっきり出ていましたし、プレートが上下バラバラになるのでお手入れも簡単です。お勧めです。パール金属の商品でした。