知る人ぞ知るタイロッドエンド ホンダ通販が楽しくなる。
Home > タイロッドエンド ホンダ最前線
大野ゴム/オオノゴム タイロッドエンドカバー 品番:DC-1167 ホンダ/本田/HONDA ステップワゴン ステップワゴンスパーダのレビューは!?
40代 男性さん
純正交換OKです。某プログで交換1万〜2万との事で2個で1000円!? 自分で交換チャレンジで即購入。 形状で少しゴム穴(シャフトの方)の周りの形状が純正?取り付けてあった部品とは少し違いましたがきちっとマッチしました。(グリス漏れもなし) ただ、古い?ゴム表面(特に内側)こするとアカのような屑が出ます。こすって取れば問題ないようです、通常のゴム表面と同じになりました。 取り付け後実感では、 以前よりステアリングの重さが平均で伝わります。軽くなると聞いたような気がしましたが重くなると感じます。 ただ、ステアを回しているときに急に切れ角が大きくなったように感じる(軽く)事がなくなり、きりはじめからきり終わりまでほぼスムーズになりました 実践、状況 ステップワゴンRF3 R/L 交換時間 1時間30分で片付けまで(実働1時間ぐらい) 左カバーバックリ割れてます、右は亀裂いっぱい。ハンドルは切り終わり等で「急に軽くなりきりすぎる事あり、異音少し発生(かなり小さいシャリ音)の状況。 注意、感想 意外にあっさりと交換できました。ただ古いカバーは固着していますのでゴムカバーとロッドの間に滑り込ませるようにマイナスドライバーを入れコジルと取れだしたら簡単に取れます。(あまりに固着が強い場合は間へドライバーが入りづらいので、軽くハンマーで傷をつけない(ロッド面に)様に打ち込むといいです) 取り付けははまり難い、これが一番やりにくいかも。みんから参照で32ソケットあったのでそれをかぶしてハンマーで打ち込みで楽勝!後はきっちり入っているかよく確認して元に戻すだけ。(ちなみにグリスはホームセンターで購入、カートリッジ様の蛇腹容器のモリブデン配合で300円以下でたっぷり入ってます) 交換前、購入前に必ず自分でWEBなど検索して確認しましょう。