Home > テーブルマナーと言えばこれ

テーブルマナーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

テーブルマナーの絵本 [ 高野紀子(絵本) ]のレビューは!?

年齢不詳さん
中二の長男の食べ方がずっと気になり…でも食事中に注意するとウンザリ雰囲気になるし…でも食事のマナーは一生モノなのでなんとか…と思い、本好きな彼なので 転がせておけば読むだろう…第三者からの方がスッと入るだろうと思い購入しました。 が、小五の長女の愛読書に… 「お母さん!お皿にも並べ方があるねんって」 「お母さん!お箸はね・・・」 と、新しい発見をする度に報告してくれます。 長男よ!君こそ熱心に読んでぇ〜っ

30代 女性さん
普段から子供たちにうるさく言っていることばかり載っていました。 ですが、親が言うより絵本で自分が読んでみて「あ〜ママが言ってることと同じ」 と気付かせるのもいいと思います。 絵本と書いてあったので、子供じみた絵と内容かと思いましたが、ちょっと大きい子用な感じにできています。 小学校に入った子供が読むのにいい本だと思います。

年齢不詳さん
絵がかわいいです。子どものために買いましたが、少し早かったのか、あまり興味を持ってくれませんでした。でも、大人も役に立つのでよかったです。

30代 女性さん
幼稚園の娘に購入したのですが、親子で楽しんで読んでいます。 内容も豊富で、絵も可愛いので、大人も目でみて楽しめます♪

30代 女性さん
小1と年中子供に。 口うるさく言ってもなかなかマナーを守れないので、本で正しい食べ方を自主的に読ませました。 面倒くさそうにしていた割に、1回読んだだけでだいぶ覚えたらしく、食器の配置などを意識するようになったようです。 (ただちに食べ方が直ったわけではありませんが…) 低学年には難しいところもあったけれど、目に触れる場所に置いて継続して定期的に読むことで、自然と覚えてくれるかなと思います。

40代 女性さん
和洋中のマナーが、絵とやさしい言葉で、丁寧に解説してあります(^-^)/特に、お箸の使い方や、食器の扱い方は、大人でもとても勉強になります。

年齢不詳さん
クリスマスプレゼントに贈りました。美しくとても丁寧な挿絵と分かりやすい解説で小学生(低学年)でも楽しく学んでいます。 今は「お気に入りの本」になり、学んだマナーを実践したい様でレストランでのお食事をおねだりされています。

30代 女性さん
この種の絵本を探して購入しました。 少し、日本語の文章が読解しにくいため、音読が難しく読み辛さがありますね。 さくさくとは行きません。 でも、大人でも知らないテーブルマナーが沢山書かれているので、教育として、食育環境の整備のための購入の目的は達成できたのではないかと思います。もうすこし、大きくなった方が役立つかもしれません。

30代 男性さん
礼儀作法などきちんと書かれていました。子供なりに実践しているようです。買ってよかったです。

年齢不詳さん
子供のため・・・子供のしつけのために購入。 子供と見ながら、私も勉強になります。