あなたの知らないたくらむ技術も!かんたん快適にお買い物。
Home > たくらむ技術は超便利
たくらむ技術 [ 加地倫三 ]のレビューは!?
40代 男性さん
文章が難しい言い回しが無くて、読書が苦手な私でも非常に読みやすいし、同感できる内容です。おそらくTV業界以外でもいろんなことを企画する方々にも通じることが書かれていると思います。
30代 男性さん
仕事に対する取り組み方等を考えるに当たりとても良い本だと思います。 ぜひ若い社員に読んでもらいたい本の一つです。
年齢不詳さん
思ったよりも文字数が多く驚きました。この本を読んで加地さんの番組を見ると、また違った面白さがあります。
30代 女性さん
テレビづくりの内容などが、素人にも読みやすくわかりやすく書いてあります。
50代 男性さん
「ロンドンハーツ・アメトーク大好き素人」です。 オンタイムで見て、録画でアメトークは1回、ロンハーは2回見ます。 二つの番組でカンペを持って時折カメラで拾われるイケメンが作者です。 その世界の裏側を覗く感覚で読み始めたのですが、 なかなかの読みごたえがありました。 社会人としての心構え、仕事(会議など)の進め方、上司と自分と部下、 そういった著者の仕事上の企みがほとんどなので、 当初は、51歳の会社員の自分にとっては、 今から未来を切り開く若者向けの本を読んでも、と抵抗がありましたが、 なかなかどうして著者の力量で持ちこたえられる。 作中、自分の中で響いたフレーズNo1がこれ。 「メールを送っただけで『伝えた』と言うのは論外です」 あー、仕事ってこれの繰り返しだなあ。 人によって響く言葉は違うと思いますが、なかなか侮れない。 後半になると、前半には少なかった芸人とのエピソードも多い。 全体を通して眺めると、 ロンブー・雨さん・ナインティナイン・有吉弘行・ザキヤマ・千原ジュニア 狩野・出川さん・フルポン村上などなど枚挙に暇がない。 「芸人の企み」はファンには垂涎モノだ。 ※裏表紙を見て驚いた。 若者だと思っていたら、私と8歳しか違わないじゃないか。マジか!
20代 男性さん
結論としては、加地さんがバラエティ番組や芸人が好きであり、作り手として、それらの番組や人をコンテンツとして作りあげる上での姿勢や人との関わりについて、書かれてあり面白く読めました。 プロデューサーとはどういったものなのか(役割、視点、労力など)という視点を知りたくて手に取ってみたのですが、基本は3点なのかなと思いました。 まず、1点目が、その仕事がすきであること。これ大前提。 2点目が、周囲にプロが集まっているからこそ、こちらも作り手のプロとして、仕事にあたること。 3点目が、仕事にあたる上で自分が描く仕事の形を実現するため、周囲の協力や根回しをできることだなと改めて感じさせてくれる一冊でした。
40代 男性さん
現代社会の企業セールスマンを束ねることにも役立つバイブル。師弟関係とは別次元の上下関係が学べる一冊。
20代 女性さん
アメトーーク、ロンハーのファンは必見です! 加地さんのユニークな考えや観察力など、見応えあります。 この本を読んだあと、アメトーークとロンハー見たくなりDVD借りてきました。
年齢不詳さん
業界に憧れる若者にぜひ読んでほしいです!
40代 男性さん
面白かったです。 テレビ番組の裏側というよりはビジネス的な組織運営のヒントになりそうな内容でした。